コンタクトはこちらです。
  ↓
masachanblog☆yahoo.co.jp
(お手数ですが☆を@に置き換えて下さい)
ブログランキングに登録してます。
グルメのカテゴリー内の「レストラン飲食店」で最高5位でした。 応援宜しくお願い致しますm(_)m
  ↓   ↓   ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
応援ありがとうございますm(_)m

2022年08月17日

夏なので鱧、夏だけどフグですね♪ 個室ふぐかに料理 磯笛 @大阪心斎橋長堀橋日本橋難波

IMG_20220813_171451.jpg

まさちゃんです.
今回はフグ屋さん、「磯笛」に来ました。
長堀橋から歩いて少しです。心斎橋からでも大した違いは無いですね。
ヨーロッパ通を南に入ったところに「磯笛」はあります
1階の路面店なので前を通ったら分かります。


IMG_20220813_163046.jpg

個室に案内されました。店内は全室個室みたいです。
玄関には水槽がありフグがぴょんぴょん泳いでました。

夏と言えば鱧ですが、夏ですがフグの店ですので
両方を堪能しましょうって事でアラカルトです。


IMG_20220813_163617.jpg

生ビールでカンパ〜イ♪


IMG_20220813_163710.jpg

ふぐ皮湯引き(お通し)
これ好きなんですよね〜


IMG_20220813_164121.jpg

鱧3種盛りです。

IMG_20220813_164128.jpg

鱧刺し
刺身と鱧つくねです。
九州の甘い醤油で頂きます。
これはめっちゃおいしい・・


IMG_20220813_164140.jpg

鱧の湯引き
梅肉と鱧の香りが広がり美味しい!!


IMG_20220813_164156.jpg

鱧の南蛮漬け
南蛮漬けは好きやから間違いないね。


IMG_20220813_164705.jpg

泳ぎてっさ
1枚づつ味わって頂きました。
てっさは美味しいよ〜


IMG_20220813_171451.jpg

泳ぎてっちり
ここからはセルフです。
フグの身がピクピク動いてます!・・なかなか良いですね!
まずは河豚のアラを入れて、野菜等を投入していただきます。
フグの出汁で野菜が美味しいんですよね〜


IMG_20220813_175236.jpg

ふぐ唐揚げ
味付けは上品で美味しい。これは評価できるポイントです。


IMG_20220813_184250.jpg

雑炊セット
ふぐを食べた後の雑炊は、お店の人が作ってくれます
最後の雑炊がまた美味しいんですよね〜

ゆっくり鱧とフグを堪能できました。
店の人も感じ良かったな〜
また来たいですね。。

「個室ふぐかに料理 磯笛」
大阪市中央区東心斎橋2-4-6 小夜香ビル 1F
050-5571-2634
《営業時間》
【月〜土、祝前日】17:00〜翌3:00 (料理L.O. 翌2:00)
【日、祝日】17:00〜24:00 (料理L.O. 23:00)
日曜営業
定休日:無休

個室ふぐかに料理 磯笛魚介・海鮮料理 / 長堀橋駅日本橋駅近鉄日本橋駅

夜総合点★★★★ 4.0


posted by まさちゃん at 07:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月24日

めっちゃ脂がのった鰻(うなぎ)の店に行ってきた〜♪ 高良 @ 大阪 梅田 お初天神

IMG_20210220_181741.jpg

まさちゃんです
今回はお初天神の裏にある。鰻(うなぎ)の店「高良」に来た。
緊急事態宣言中なので、20時閉店です。
17時オープンと同時に行きました。

IMG_20210220_165527.jpg
IMG_20210220_165026.jpg

店内は、カウンター席とテーブル席があります。
メニューには、鰻料理だけでなく、ねり天や赤鶏などもありました。
うなぎ屋の居酒屋さんですね。。


IMG_20210220_170800.jpg

サントリープレミアムモルツ(500)でかんぱ〜い♪


IMG_20210220_170856.jpg

お通しです。
うざくのサーモンバージョンです。
サーモンやから・・サざく?


IMG_20210220_171148.jpg

肝ポンズ(680)
肝のボイルポン酢です。
ちょっと癖があるからアカン人はあかんね。。


IMG_20210220_171859.jpg

うざく(680)
言わずと知れた、鰻と胡瓜の酢の物です。
さっぱりと美味しく頂けます。


IMG_20210220_172735.jpg

練り天(紅しょうが(200)・きくらげ(200))
受注発注の練り天です。
フワフワでおいしい。。
はんぺんみたい・・これはありやね。


IMG_20210220_172818.jpg

宮崎赤鶏の炙り(1000)
モモ肉とむね肉のたたきです。
弾力があり旨味がじゅわっと・・おいしいです。
私は主にボンズで頂きます。
甘めの醤油との相性もいいですね。。


IMG_20210220_173643.jpg

鰻串焼きおまかせ5種(2080)
はらみ(塩)・しっぽ(塩)・くりから(タレ)・えり(タレ)・短尺(タレ)
きも(タレ)
基本的に脂がすごく乗っています。
5種盛りと書いていますが、おまけで肝がついていますので、6種盛りのオールスターです。
この店に来たらこれはデフォルトのメニューですね


IMG_20210220_174154.jpg

白焼き・並(2680)
並みは半身。
外はパリ、中はふわで、脂がのっています。
わさびと塩で頂きます。
おいしいわ〜


IMG_20210220_181741.jpg

うなぎカマンベール (780)
カマンベールの上にうなぎがのっています。
そのままやな〜w
見るからに美味しそう
美味しいに決まってます^^


IMG_20210220_185944.jpg
IMG_20210220_190051.jpg

高良鰻重(1500)
鰻重に厚焼玉子がのったボリュームのある鰻重です。
ランチメニューが夜でもいただけるってことで注文しました。
たまごがフワフワで下にうなぎが居ます。
たれを後掛けで頂きます。
厚焼き玉子との相性抜群です。


予約の客でテーブルは満席でした。
たまの贅沢に鰻(うなぎ)もいいですね。


「高良」
大阪市北区曽根崎2-5-33 KIYOビルU 1F
06-6360-9800
【ランチ】12:00〜15:00(Lo.14:30)
【ディナー】17:00〜21:00
不定休

高良うなぎ / 東梅田駅大阪梅田駅(阪神)北新地駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8


posted by まさちゃん at 08:00| Comment(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月09日

日本茶はもはや無形文化遺産ですよ〜♪ 伊右衛門サロン アトリエ京都 @ 京都 祇園四条

DSCF4338.JPG
DSCF4335.JPG

まさちゃんです
今回ははるばる京都に参りました。
サントリーの伊右衛門の伊右衛門サロン アトリエ京都に来ました!!
ここは、サントリーさんの直営店なのでは?っと思いましたが、違ったようです。。

2019年3月東山 八坂神社南楼門の近くに移転になってます。

伊右衛門サロン アトリエ 京都
“Green Tea First”“ Sustainable”“Artisanship”という3 つのキーワードで、
「人生100年時代」に向けた「食・心・身体」の健康バランスをお茶を通じて提案していくお店との事です。


DSCF4340.JPG

座席は指定でした!(笑)
席に着くと、ここでは水ではなくお茶のサービス。
なるほど、お茶の店だからか!
しかも、お茶は水だしとの事、苦みや渋みを抑えれるらしいです。


DSCF4344.JPG
DSCF4345.JPG

抹茶ケールビア(800)
マスターズドリームにケールジュース、抹茶の組み合わせです。
ビアカクテルですね〜
青汁みたい・・
体にはいい感じです。
ちゃんと美味しくいただきました。


今回はコースです。
伊右衛門サロンのコース(3800)

DSCF4347.JPG

季節のすりながし
上賀茂トマト・西京みそ・オリーブオイル
フレッシュな味です。


DSCF4349.JPG

京都の農家の野菜〜発酵ディップ添え〜

京都の農家で作られた野菜、トマト・おくら・赤万願寺・コリンキー
発酵ディップは、納豆と味噌の組あわせ。
醤油をかけて食べてしまいたい・・
京都らしいやさしい味です。


DSCF4351.JPG

おばんざい3種盛り合わせ

おばんさい3種盛
・祇園のなかきとうふ店の抹茶を練り込んだ豆腐・・特別注文ですって!!
 抹茶豆腐と野菜だしの田楽ソースとの相性も良いですね。
・丸茄子の煮物
 しっかりした茄子でありながら柔らかく頂けます。
・バルサミコ酢の〆鯖
 鯖は脂がのっていいでね〜♪
 浅〆は好きです〜


DSCF4350.JPG

玄米茶トムコリンズ(850)
玄米茶とジンの組み合わせ。
玄米茶の風味が分かります。


DSCF4352.JPG

メイン料理
メイン料理は、米村さんの贅沢ローストビーフ(+1500円)・本日の魚料理・本日の野菜料理の3種類から選べます。
米村さんの贅沢ローストビーフ(+1500)

この場所は以前、ミシュラン1つ星の「レストランよねむら」があった場所ということがご縁で、
米村シェフと伊右衛門のシェフの共同開発のローストビーフとの事です。

このローストビーフは、めっちゃめちゃ柔らかくて美味しかった〜♪
いくらでも食べれる・・

グリーンピースのピューレ、抹茶塩orブラックペパーお好みで頂けます。



DSCF4355.JPG

ほうじ茶ネグロー二(900)
香りは芋焼酎です。
ほうじ茶と芋焼酎の組み合わせ


DSCF4356.JPG
DSCF4357.JPG

ごはんもの
蒸し寿司(3種)と釜炊きごはん(3種)から選択です。
蒸し寿司は、五目蒸し寿司・真鯛蒸し寿司(+300)・和牛蒸し寿司(+800)
釜炊きごはんは、今月の釜炊きごはん(+TASK)・季節の釜炊きごはん・真鯛釜炊きごはん(+500)

こんなにあったら迷う〜!!迷いに迷って
今月の釜炊きごはんにしました!!
ウニです・・
うにの釜炊きごはんと汁もの・お漬物のセットです。
炊いてるのでウニのとろとろ感がないですが、しっかりウニを堪能しました。


DSCF4358.JPG

お好きなデザートを1種

コハギをはじめ、和・洋なお菓子がずらりと並んでいます。
デザートは100%植物性のヴィーガン和洋菓子との事です。
味が分からんから選びにくいけど・・ケーキぽいものにした。


DSCF4361.JPG

これをチョイスしました。
生クリームが軽い・・かなり軽い・・


DSCF4362.JPG

食後茶(ほうじ茶・玄米茶・煎茶から選択)

自分で急須でお茶を入れますが、
煎茶・玄米茶・ほうじ茶それぞれの入れ方の手順があります。
手順をみながらお茶を入れます。

最近はお茶離れがすすみ、急須でお茶を入れるのも少なくなっているそうな・・
昔は家で急須でお茶ってあったけど、最近はないな〜と実感できますね〜
急須でお茶をいれて飲む時間的?心の余裕って大事かもしれません。。


伊右衛門サロン アトリエ 京都は、
朝ごはん(8時から11時)・昼ごはん(11時から15時)・夜ごはん(〜22時)
営業時間が長いので行きやすいですね〜

伊右衛門サロン アトリエ京都ホームページ


伊右衛門サロン アトリエ京都
京都府京都市東山区八坂鳥居前下ル
清井町481-1
075-744-6451
8:00〜23:00

posted by まさちゃん at 08:00| Comment(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

風香るハイボール「知多」 和しん @ 大阪 北新地

DSCF1759.JPG

まさちゃんです
安部政権で景気上昇を続けてきましたが、消費税の影響で逆戻り今年に入りようやく持ち直してきました。
また消費税が上がるなら同じ二の舞です。
TPPの影響も今後はあるでしょうし・・来年の選挙前に「消費増税を無期限で凍結します」って阿部さんが言って自民党の圧勝ってことになる可能性もあるわけですね。(全ては来年の予測の1つですが・・
私に限って言えば、そんな政局や景気の影響はお構いなし、ただのサボり癖とプライベートな事情で更新が滞っていました!(汗
今回サントリーさんからお誘い頂き「和しん」に来ました。
サントリーウイスキー「知多」が発売されまして、「知多」の「風香るハイボール」を皆で頂こうって言う企画です。(大雑把やなぁ〜

DSCF1761.JPG
DSCF1760.JPG

席に着くと既に「知多」の原酒がセッティングされています。
クリーン原酒・ヘビー原酒・ワイン樽原酒です。
原酒はどこにも出回っていないので、超プレミアムなんですよ♪

DSCF1763.JPG

「知多」の「風香るハイボール」でカンパ〜イ♪
抵抗感がなくグイグイ飲めます。かなりライトです。
味や香りはしっかりとありますが、かなり飲みやすく美味しいですね♪


DSCF1766.JPG

先ずは、和歌山の秋鯖のきずし
「和」と「知多」のコラボはばっちりです・・


DSCF1769.JPG

造りです。和歌山のイサキと大分の本鮪
ハイボールがどんどんと進みます。
プリン体ないので、選択肢が一つ増えますよ〜!!(私はまだ大丈夫なんですが・・


DSCF1770.JPG

煮物です。伊勢の赤鶏の、あっさりすき焼き風
牛蒡、ほうれん草、椎茸、長ネギが添えられてあります
美味しいですね♪
美味しい料理と美味しいお酒・・最高ですね♪


DSCF1772.JPG

焼き物。和歌山のサワラの西京焼きと、生湯葉の島原納豆味噌和え
西京焼きはめっちゃ好きなんです!!美味しいわ〜・・ご飯が欲しい(笑


DSCF1775.JPG

揚げ物。胡麻豆腐と富山 射水蟹身の湯葉東寺揚げ
もっちりした胡麻豆腐と天ぷらのサクサクした食感がかなり良いですね♪
これは初めてやけど、美味しい♪


DSCF1778.JPG

甘鯛の薯蕷蒸。
だしがきいていて美味しいです。


DSCF1781.JPG
DSCF1783.JPG

〆のご飯は、秋刀魚の蒸篭蒸しごはん
しっかりした味で飲んだ後ですのでいくらでも食べれそうです。


DSCF1784.JPG

デザートに、エスプレッソコーヒーと焼栗のムース
これも新しい出会いです。めっちゃ美味しかった!

風香るハイボール「知多」は、超ライトなウイスキーで料理の邪魔をせずにいただけます。
今後はいろんな店舗で見かけることでしょうね♪
一度ご賞味あれ!!

「知多 ウイスキー」

「和しん」HP
大阪市北区堂島2丁目1-27 桜橋千代田ビル1F
06-4799-0840
月曜日〜土曜日 17:30〜23:30 LO22:30
月曜日〜土曜日 ランチ 11:30〜14:00
日曜日休み
posted by まさちゃん at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月30日

マスターズドリームが飲める北新地のお値打ちの店♪ 緒々咲(おおさか) @ 大阪 北新地

DSCF1358.JPG

まさちゃんです
今回はサントリーの「マスタードリーム企画」で大阪北新地の「モダン割烹 緒々咲(おおさか)」に来ました。


DSCF1352.JPG

北新地の本通りにあるビルの4階です。
コースは3500円、5000円、7500円の3種類があります。もちろんアラカルトもありますが
今回は5000円のコース料理を予約しました。


DSCF1359.JPG
DSCF1363.JPG

八寸です。
なかなかいい感じですね♪


DSCF1362.JPG

マスターズドリームがグイグイ進みます。。
このビールは他のビールとは全く違います。
一口飲めば違いがわかります。ビールの味が濃いのですが、癖はなく美味しくいただけるビールなんです。
原価が高いので置いてる飲食店はまだ少ないですね。


DSCF1364.JPG
DSCF1367.JPG

造り盛り合わせ
これはすごいパフォーマンスです!!
息を吹きながら頂かないと、霧に覆われてしまいます♪


DSCF1369.JPG
DSCF1370.JPG
DSCF1374.JPG

焼き物
ミスジの外側のカメ?という部位、客層の年齢が高いため赤身を中心に置いてるとのことです。
赤身だけど、宮崎牛ですので柔らかくて美味しい。


DSCF1376.JPG

炊合せ
鴨と国王かぼちゃです。
かぼちゃは甘く、鴨は脂がしっかりのってます。


DSCF1378.JPG

油物
葉っぱはお茶の葉ですって・・初めてかも・・


DSCF1379.JPG

〆の芋ご飯、味噌汁、漬物
塩をかけて頂きます。
芋ご飯美味しかった。。


DSCF1380.JPG

最後はデザートです。

なかなか値打ちあったわ〜
マスタードリームは何にでも合い、料理の邪魔にはなりません
めっちゃ美味しいビールでめっちゃ値打ちあります。
マスタードリームと美味しい食事・・幸せなひとときでした♪

アラカルトでは、お通しに八寸(1000円)で付いてくるので、コースを予約しなくてもいいかもです


「緒々咲 (おおさか)」
大阪市北区曽根崎新地1-5-6 北新地VIPビル 4F
06-6454-1333
11:30〜15:00(L.O 14:00)
17:00〜23:00(L.O 22:00)
日曜日・お正月休み、他不定休
posted by まさちゃん at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月20日

MASTER’S DREAMと焼きふぐ頂きました♪ たらふく @ 大阪 梅田

DSCF1324.JPG

まさちゃんです
今回はサントリープレミアムモルツのMASTER'S DREAM(マスターズドリーム)を頂きました!!
MASTER'S DREAMだけではなく、ふぐもです♪
大阪梅田の東通りにある、ふぐ・魚匠料理「たらふく 堂山店」です。


MASTER'S DREAM(マスターズドリーム)ってなんなのかってところですが・・

MASTER'S DREAM(マスターズドリーム)
『 醸造家の夢 』

効率や生産性だけではなく、
ただ、うまさだけを追い求めた、
醸造家たちの夢が詰まったビールです。

醸造家たちには夢があった。
まだ世界のどこにもない、
なのに、心を震わせるほどにうまいビールをつくること。

そして辿り着いた、夢のビール。

「この一本で、世の中をワクワクさせたい。」
醸造家たちの想いを込めて。



っていうことなんですって・・

The PREMIUM MALTS
MASTER'S DREAM(マスターズドリーム)

「醸造家の夢」、「多重奏で濃密」を実現したサントリー独自の技術のポイントは3つ

@「ダイヤモンド麦芽」を使用。
 ダイヤモンド麦芽はピルスナービールの本場、チェコで伝統的に使われる、
上質で深いコクを持つ希少な麦芽です。
 非常に硬い構造を持つ麦芽のため、手間と時間をかけた仕込みによって初めて魅力が引き出せます。

Aトリプルデコクション製法
  仕込釜で麦汁を一気に煮出すデコクション製法により、濃厚で芳ばしい麦汁を抽出。
 手間と時間のかかる「デコクション製法」を三回繰り返す事で、ダイヤモンド麦芽の魅力を
  最大限に引き出します。

B銅炊仕込み
  高い熱伝導率を持つ「銅」を使って麦汁を炊くことにより、
厚みのある味わい、芳ばしさが引き出します。

MASTER'S DREAM(マスターズドリーム)飲みますよ〜(笑

DSCF1325.JPG

早速マスターズドリームでカンパ〜イ♪
しっかりと味がある超プレミアムなビールだとわかりますね!!
クリーミィな泡に、深い旨みとコク、麦芽の甘みも感じられるまさに多重奏
とても美味しく味わえるビールです。


DSCF1326.JPG

ふぐ煮凝り


DSCF1327.JPG

ふぐ皮
めっちゃ好きなんです。
盛り付け方で店の格がわかりますね♪


DSCF1329.JPG

てっさ
おいしいわ〜


DSCF1330.JPG

ふぐ唐揚げ
しっかりと仕事されてます。
厚めにカットした身はしっかりとふぐの味がして、食べやすい
言うまでもなく、めっちゃ美味しい♪


DSCF1335.JPG

焼きふぐになります


DSCF1340.JPG
DSCF1337.JPG

焼きふぐは肉厚で非常にしっかりとした味です。
幸せやな〜


DSCF1343.JPG

ひれ酒
ヒレの味か濃厚です。
もちろん継ぎ酒もいただきました!

DSCF1344.JPG

雑炊も出てきました。
焼きふぐのコースでもふぐの雑炊です。
胃にやさしくおいしい味です。


DSCF1345.JPG

ぴわ
思えば最近食べてないな〜


DSCF1351.JPG

MASTER’S DREAMその名の通り、とても素晴らしいビールでした。
料理もビールも一流で、メチャ美味しかったし、楽しかった〜(笑

「たらふく 梅田堂山店」
大阪市北区堂山町9-8
06-6315-8129
12:00〜23:00(L.O.22:00)
無休


関連ランキング:ふぐ | 東梅田駅中崎町駅梅田駅(大阪市営)


posted by まさちゃん at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

SUNTORY(サントリー)超達人店決起大会♪ 旬家 和しん @ 大阪 堂島 北新地

DSCF3991-001.JPG

まさちゃんです
堂島の「旬家 和しん」さんに行ってきました。

サントリーさんの「ザ・プレミアム・モルツ超達人店訪問企画」の決起大会です。


DSCF3975.JPG

北新地から徒歩3分程ですがビルの横の路地の奥にあります。ちょっとした隠れ家の店ですね。 


DSCF3978.JPG

先ずは、ザ・プレミアム・モルツでスコ〜ル♪(サントリー流)


DSCF3984.JPG

お通しです。
「鯛の子の玉子寄せ・サザエと三つ葉の和え物」
お通しが美味しいとこの後の料理が楽しみです。


DSCF3979.JPG

「泉州水茄子のぬか漬け」
みずみずしくて美味しい


DSCF3980.JPG

「ワンタン」
とろとろの食感がたまりませんね♪


DSCF3982.JPG

「岩牡蠣」
大ぶりでしっかり牡蠣の味がします。美味しいわ〜


DSCF3986.JPG

「生ハムとクリームチーズのグリーンサラダ」
これはないかなか美味しい♪


DSCF3987.JPG

「とうもろこしと海老のかき揚げ」
コーン好きなのでこれめっちゃいいわ〜ビールには揚げ物ですね♪


DSCF3988.JPG

ここらで白州の森香る白州ハイボールも頂きます。


DSCF3989.JPG

「お造り盛合せ」
新鮮で美味しい♪


DSCF3995.JPG

「のどぐろの塩焼き」
脂が乗っててめっちゃ美味しい♪


DSCF3996.JPG

「メバルの煮付け」
煮付けは味付けも良くめっちゃ美味しい〜♪


DSCF3997.JPG
DSCF3999.JPG

「黒毛和牛の石焼」
熱々に焼かれた石の上に載せて焼いて岩塩で頂きます。
めちゃくちゃ美味しい♪


DSCF4002.JPG

「牛スジ土手焼き」
柔らかく煮込まれた牛スジ美味しいわ〜


DSCF4003.JPG

「カニクリームコロッケ」
食べれるし美味しいけど誰が注文したん?
ビールが進みます。


DSCF4006.JPG

「きんきの塩焼き」
きんきも脂が乗っていて美味しいわ〜


DSCF4005.JPG

「牛カツ」
細かく刻んでますね!こんなん初めてです。
とにかくビールが進みますね。


DSCF4007.JPG
DSCF4009.JPG

〆のご飯は「桜エビの蒸篭ご飯」&「ちりめん山椒の蒸篭ご飯」
私はちりめん山椒ご飯を頂きました。
おいしいわ〜 


DSCF4010.JPG

デザートの「スイカ」
今年初ですね♪

ようさん食べてようさん飲みました!!ごちそうさまでした。

ザ・プレミアムモルツ超達人店検索はこちら⇒http://gourmet.suntory.co.jp/index.html

「旬家 和しん」
大阪市北区堂島2-1-27 桜橋千代田ビル1F
06-4799-0840
[月〜金] 11:30〜14:00 [月〜土] 18:00〜24:00(22:30 LO)
定休日 日曜、祝日の月曜
駐車場 無
JR東西線「北新地駅」徒歩3分
ラベル:旬家 和しん
posted by まさちゃん at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月07日

美味しい和食屋さんでした♪ 味とく家 (みとくや) @ 大阪 福島

DSCF3594.JPG

まさちゃんです
3月だというのに最近寒くて体調を崩し気味です。皆さんも気をつけてくださいね。
今回は、「急遽欠員が出て来てくれ!!」って事でお誘い頂いた♪
何処に行くのかさえわからないまま福島に降り立った。


DSCF3578.JPG

JRの新福島から階段を上がってすぐのところに「味とく家」はあります。
写真をとってるのに「はよ来い!」って待ってくれません!(笑


DSCF3579.JPG

玄関を入ると靴を脱ぎます。なんか家みたいで落ち着きますね。
カウンターやテーブルも堀ごたつになっています。
カウンターに案内されましたが、足元はホットカーペットで温々です。
環境って大事なので良い店だとわかります。


DSCF3580.JPG

まずはビールでカンパ〜イです。


DSCF3581.JPG

前菜です。
何かわからんけどめっちゃ美味しいわ〜


DSCF3582.JPG

お造りです。
よこわと寒ブリです。めっちゃ美味しい♪


DSCF3584.JPG

牛肉です。見たらわかるって・・間違いなく美味しい♪
口の中でとろける・・


DSCF3585.JPG

太刀魚・・しっかり仕事しています。
小骨もなく美味しく頂けます。


DSCF3589.JPG

ホタテの貝柱が底にあって上にはアイスプラントと大根の変形したやつが乗ってます。
和と洋の融合ですね。
※大根が皿になったのは、水分量で形を変えれるのです。
味も美味しいけど、見た目や食べ方で楽しませてくれます。


DSCF3590.JPG

のどぐろのあんかけです。
めっちゃ贅沢やなぁ〜・・めっちゃ美味しいわ〜


DSCF3592.JPG

なすと穴子とフォアグラです。
フレンチっぽいですね!
なんぼでも食べれるわ!!嗚呼おいしいわ〜

このあと、じゃこご飯があって、めっちゃ美味しかった。
飲んで話してるうちに写真撮り忘れてるし・・(汗

今回はお任せでしたがまた来たいですね♪
ごちそうさまでした。

「味とく家 (みとくや)」
大阪市福島区福島5-10-6
06-6451-4567
17:00〜23:00
(お食事 L.O.22:00、お飲み物 L.O.22:30)
日曜日休み


関連ランキング:和食(その他) | 新福島駅福島駅中之島駅


posted by まさちゃん at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月17日

「泳ぎイカ」と「カツオのたたき」が最高♪ 寅八商店 梅田店 @ 大阪 梅田 お初天神

DSCF2759.JPG

まさちゃんです
暑いですね!本格的な夏になったらどうなるんやろう?(怖
先日、梅田のお初天神の少し西にある「寅八商店」に行ってきた!!
「寅八商店」は、今年の5/9(木)にOPENした店です。「泳ぎイカ」(山口県萩から直送)と「かつおの藁焼きタタキ」(高知県より毎日直送)がめっちゃ美味しいとのことです。

DSCF2725.JPG

店は地下ですがめっちゃわかりやすいです!
お初天神のマクドからすぐのところですね♪


DSCF2728.JPG

店の中に入ると水槽にイカが泳いでいました!!
金曜日には9時過ぎには売り切れたとか・・結構人気があるとのことでした。
店内は、団体様から2人までの各個室があったり、ゆっくりくつろげる空間です!!(ポイント高い


DSCF2739.JPG

まずはビールでカンパ〜イです!!
お通しは白身の魚の南蛮漬けです。美味しいです。
酢系は好きなんです。ビールが進みます。


DSCF2751.JPG
DSCF2752.JPG

かつおの藁焼きタタキ‥塩ポン酢
めっちゃ美味しい♪
かつおの大きさわかるかな?
真空パックのものとは違います!!(当たり前か!
刺身でいただける新鮮なかつおを軽く炙っています
塩ポン酢もめっちゃ美味しい♪


DSCF2750.JPG

かつおの藁焼きタタキ‥ポン酢
スタンダードですね♪
塩ポン酢とポン酢はお好みですが、どちらもめっちゃめちゃ美味しいわ〜


DSCF2757.JPG

「泳ぎイカ(剣先イカ)」の活け造りです!!
※季節によってイカの種類が変わります。
足と頭が、元気よく動いてますよ!!
※実際は写真よりも透明です
イカは、そぎ造りと糸造りの両方でお願いしました。
コリコリして甘くて美味しい♪


DSCF2769.JPG
DSCF2772.JPG

「泳ぎイカ」のエンペラー(みみ)は造りで、ゲソは天ぷらで頂きます♪
エンペラーはコリコリと歯ごたえがあります。
ゲソ天も美味しい♪
エンペラーとゲソは、塩焼きや天麩羅など調理方法はお好みで頂けますよ!


DSCF2766.JPG
DSCF2775.JPG

かつおの藁焼きタタキ‥塩
腹の方を出していただきました!!
めちゃくちゃ美味しいわ〜
かつお最高や〜!!
ニンニクとわさびと塩の絶妙なバランスに挑戦や〜(笑


DSCF2773.JPG

ハモの造り
しっかりと骨抜きをしてあり美味しい♪


DSCF2782.JPG

徳島産アワビの造り
磯の香りが口の中に広がり美味しい♪


DSCF2785.JPG
DSCF2789.JPG

佐賀牛サーロインの藁焼き
わさび醤油で頂きました!!
めっちゃ脂のってて美味しい♪


DSCF2793.JPG

炊きたて天然真鯛の釜飯
最後の〆にはもってこいやね!
めっちゃ美味しいわ〜

寅八商店では、かつおに始まり、泳ぎイカ、ハモ、アワビ、佐賀牛、釜飯と大物ばかり食べたけど
どれもめっちゃ美味しかった♪
中でも「泳ぎイカ」と「かつおのタタキ」は超オススメです♪
かつおまた食べたくなってきたわ〜(マジで

「寅八商店 梅田店」
大阪市北区曽根崎2-7-2 梅新会館 B1F
050-5869-5441 (予約専用番号)
06-6948-8567 (お問い合わせ専用番号)
17:00〜24:00(L.O.23:00)
日曜定休日 (月曜が祝日の場合は営業)


関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 東梅田駅梅田駅(阪神)北新地駅


posted by まさちゃん at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

やっぱり河豚は美味しい♪ 泳ぎふぐ専門店 ふぐ安 @ 大阪 西九条

DSCF5665.JPG

まさちゃんです
これから熱くなったら鍋はしんどいですね!!
鍋は冬が旬ですし、河豚はやっぱり冬な感じですね♪
でも一年を通してあるのは言うまでもないです。
今回はJR西九条と地下鉄九条の間あたりにある「ふぐ安」に行ってきました♪
店名からふぐの店だとわかりますね!
予約してきました。
注文したのは、「唐揚コース」(5000円+サービス料355円)です。
もちろん、飲み放題120分(1500円)をつけました。


DSCF5656.JPG

湯引きです。
美味しいわ〜
めっちゃ好きやねん♪


DSCF5657.JPG

てっさです♪
河豚を食べに来たら外せませんね!!
たまらんわ〜


DSCF5659.JPG

唐揚です。
河豚の唐揚げも久しぶりです♪


DSCF5660.JPG
DSCF5661.JPG

てっちりです。
この店は、紙鍋です!
河豚の身は、ピクピク動いています!!(驚き
さっきまで水槽で泳いでいたようです。


DSCF5663.JPG

鍋皮(600円)です。
コースには入っていません。
これは初めてですが、プルプルで美味しい♪(トップ画像)


DSCF5666.JPG

ヒレ酒です
飲み放題のメニューにあります(1人杯のみ)
後はつぎ酒になります。
さすがに美味しい♪
私は少し薄めたほうが好みですね♪


DSCF5667.JPG

〆は雑炊ですね♪
めっちゃお腹いっぱいやわ〜


DSCF5669.JPG

最後はデザートがありました。

味はほんまに美味しかった。
河豚でこの値段はめっちゃ良いと思います。値打ちあったわ〜
店の店主は恥ずかしがり屋なのか?ほとんど顔を出さなかったですが、アルバイトのおねえちゃんの対応が良かったです♪

「泳ぎふぐ専門店 ふぐ安」
大阪市西区九条南4-3-17
06-6583-3379
17:00〜23:00(時間外要予約)
火曜休み(祝日は営業)


関連ランキング:ふぐ | 西九条駅九条駅(大阪市営)九条駅(阪神)


posted by まさちゃん at 06:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。