コンタクトはこちらです。
  ↓
masachanblog☆yahoo.co.jp
(お手数ですが☆を@に置き換えて下さい)
ブログランキングに登録してます。
グルメのカテゴリー内の「レストラン飲食店」で最高5位でした。 応援宜しくお願い致しますm(_)m
  ↓   ↓   ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
応援ありがとうございますm(_)m

2021年12月21日

まぜ麺なかなか良いいなぁ〜♪ まぜ麺 マホロバ (Mahoroba) @ 福島 大阪

IMG_20211219_123935.jpg

まさちゃんです。
今回は福島にある「まぜ麺 マホロバ (Mahoroba)」に来た。
新福島から南に少し歩いたらあります。


IMG_20211219_122937.jpg
IMG_20211219_122946.jpg

モダンな店です。
店の前に販売機があって券を買って入ります。(現金のみ)
私は初めてなのでスタンダードな「まぜ麺(820)」の食券を買い入店します。


IMG_20211219_123927.jpg

まぜ麺です。
カウンターに陣取り食券を渡すと麺の量を聞かれます。小200g並み250g中300gどれも同じ価格です。
大盛は「大盛り70円」の食券を買わないといけません。
麺の量は中300gを注文しましたので価格は820円です。


IMG_20211219_124037.jpg

まぜ麺が来たらすぐに混ぜます。7回混ぜると書いていました。
見た目よりも味は濃くなく美味しいです。


IMG_20211219_123555.jpg

麺を小皿に取り山椒ラー油、昆布酢、柚子胡椒などで味変していただきます。
山椒ラー油が個人的には気に入りました。昆布酢も昆布の香りが広がりおいしかったです。

具を少し残して最後に一口のご飯を入れてもらえます。
最後の残った具とご飯の相性は抜群でした。
初めて食べましたが、「まぜ麺、ありやな!」と思います。


IMG_20211219_123312.jpg

食べ方の説明が書いてます。
分からなければ店の方に聞けば丁寧に教えてくれますよ〜


「まぜ麺 マホロバ (Mahoroba)」

大阪市福島区福島2-2-2
06-6743-4376
[月~金・土]11:30〜22:00 LO21:45
[日・祝]11:30〜21:30 LO21:15
不定休

まぜ麺 マホロバ台湾まぜそば / 新福島駅中之島駅福島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6


posted by まさちゃん at 12:23| Comment(0) | うどん・麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月15日

安くて美味しい!!まさしく大阪NO1のうどん屋です♪ だるま堂 @ 大阪 南森町 大阪天満宮

DSCF6625.JPG

まさちゃんです
先日、飲んだ帰りに南森町の「だるま堂」に来た♪
なんて言ったって、1玉105円っと破格の値段です!!
香川に行ってる場合ではありません!(きっぱり
そこまで言うと「うどんのマニア?」の方には悪いかな?
でも、気軽に安く食べられて、しかも「安い」ならめっちゃ「あり」ではないでしょうか?
家の近くにあればいいのに‥
せめて、京橋にあって欲しいうどん屋です♪(マジで


DSCF6624.JPG

私はいつも「かけうどん中(210円)」を注文します。
生姜、天かす、ゴマはかけ放題です!!←ここ結構ポイント高いです。

なんて言ったってだしが美味しい!!
麺も讃岐でそこそこ腰があります。
値段とのバランスを考えると大阪ではまさしくNO1と言えるでしょう!!


DSCF6622.JPG

南森町から商店街を南に行くとあります。
ちょうど大阪天満宮の西ですね!

めっちゃ値打ちがある店です!!
「ザ・大阪の讃岐うどん」です。

「めん家 だるま堂」
大阪市北区天神橋2-1-26
7:00〜24:00
無休


関連ランキング:うどん | 大阪天満宮駅南森町駅なにわ橋駅


posted by まさちゃん at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん・麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

めちゃ美味しいわ〜♪ 三ツ島 真打 @ 大阪 門真 三ツ島

DSCF5587.JPG

まさちゃんです
今回もまたまた門真の三ツ島にある「三ツ島 真打」にやって来た!!
仕事帰りに車で来たのですが、あらかじめ電話しておきました!!
麺切れって言うこともありますので・・

いつもの事ですが、今回も「冷のおまかせ」を頂きます♪
毎回選ぶ手間も要らん?し、なにより日替わり定食みたいで楽しみなんですよ!!

画像がありませんが、ねりものをサービスで頂きました♪
ビールを一杯飲みたいところですが、車なので我慢です!(汗


DSCF5584.JPG

今回のおまかせが登場しました!!
天麩羅、肉、とろろ、玉子のせです♪
めっちゃおいしいそうやわ〜
ってか、めっちゃおいしいねん♪
天麩羅なんかは、サクサクでめっちゃおいしい!!
うまい事揚げてるわ〜(流石やわ
もう、一心不乱に食べ進みますよ!(笑


DSCF5589.JPG
DSCF5590.JPG

海老の天麩羅も大きいし端まで身がちゃんとある
ちくわもめっちゃおいしい♪
レベルが高いことがわかります。

もちろんうどんもおいしいねん♪
今回のうどんは普段より伸びがよかった!!
大将曰く70%の出来やって・・辛口やわ〜
ほんま、めっちゃおいしかったわ〜

またくるでぇ〜

「三ツ島 真打」
大阪府門真市三ツ島772-3
072-884-4250
11:30〜14:30
17:30〜21:00
麺切れ次第終了
月曜休み(月曜日が祝日の場合は火曜日休み)
駐車場は20台程あります
posted by まさちゃん at 08:34| Comment(6) | TrackBack(0) | うどん・麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

客同士も「旨い!」と話してました♪ 三ツ島 真打 @ 大阪 門真 三ツ島

DSCF5300.JPG

まさちゃんです
「東北地方太平洋沖地震」では、日が経ってその被害の大きさが分かってきました。
尋常ではない規模の災害でした。
私はテレビなどから情報を得ますが、なかなか直視できない現実がそこにはありました。
救助された人の話題も入るなど、少し明るい話題もありました。
被災地が広範囲に及びまた、避難所も広範囲に点在していて必要な物資が必要なところに送れないなど、大変もどかしいと感じています。
本日からガソリンが大幅に行き渡るという事なので、かなり解消すると思われます。
被災者に必要な物資が早く行き渡り少しでも早く普段どおりの生活に戻れますように願います。

震災より外食は極力控えていますので、震災前の事ですが・・
ハッキリ言います!!三ツ島真打は大阪では、いえ関西で1番美味しい店だと思います!!(マジで
今回は平日の夜に行ったいつもは余裕で座れていたのに結構客が多いやん♪
よく考えたら金曜日やったわ〜そりゃあ客が来るわな〜
土日はもっと多いと思う・・昼とかは結構またなあかんのかな?

よく考えると今まで平日にしか来たことがないわ〜(笑


DSCF5299.JPG

今回頼んだのは冷のおまかせです!!
大将いつもすみません。ママさんありがとう♪


DSCF5303.JPG

じゃこ天があるやん♪
あつあつでめっちゃ美味しいわ〜


DSCF5304.JPG

玉子も半熟で最高や〜

隣のおっちゃん3人が「やっぱりこの店は旨いな〜」
「改装してからグッと味がようなった!!」って熱く語ってた!!

改装前は知らんからよう分からんねんけど、変わったん?
そんな事はどうでも良いのです!今めっちゃ美味しいねんから良いやろう?

おまかせは誰でも頼めるんかな?
忙しい時はそんなんアカンかも知れんけど、客が引いた時に聞いてみてはどうでしょう?
※アカンかったらごめんやでぇ〜
私ははじめは大将に確認してからずっとおまかせです!!
日替わり定食みたいで楽しみやねん♪
また来るでぇ〜

「三ツ島 真打」
大阪府門真市三ツ島772-3
072-884-4250
11:30〜14:30
17:30〜21:00
麺切れ次第終了
月曜休み(月曜日が祝日の場合は火曜日休み)

三ツ島 真打 うどん / 門真南駅


posted by まさちゃん at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん・麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

牡蠣フライマウンテンです♪ 三ツ島 真打 @ 大阪 門真 三ツ島

DSCF4814.JPG

まさちゃんです
やっぱり、うどんは「真打三ツ島」ちゃうかな?
めっちゃ美味しくて気にいってる店です!!
伸びる系で「三ツ島 真打」の麺は私的には最強の麺です。


DSCF4815.JPG

トップ画像の牡蠣フライマウンテンです。
サクサクで中はジューシーです。
やっぱり、揚げ物も最高に美味しいわ〜


DSCF4818.JPG

温かいうどんを食べた事が無いので、今回はあたたかいうどんを頂きました。
これは何やと思います?


DSCF4819.JPG

そうです!釜揚げうどんです♪
あたたかい麺も美味しい♪
しかし、これはただの釜揚げうどんではありません!!


DSCF4821.JPG

鶏肉がゴロゴロ入っています!!
純吟鶏?の漬け出汁です♪
当然メニューには無い特別メニューでした!(笑
これ美味しいでぇ〜

やっぱり「三ツ島 真打」は最高や〜!!
また来るでぇ〜

「三ツ島 真打」
大阪府門真市三ツ島772-3
072-884-4250
11:30〜14:30
17:30〜21:00
麺切れ次第終了
月曜休み(月曜日が祝日の場合は火曜日休み)

三ツ島 真打 うどん / 門真南駅


posted by まさちゃん at 08:59| Comment(2) | TrackBack(0) | うどん・麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月04日

旨いでぇ〜♪ だるま堂 @ 大阪 南森町 大阪天満宮

DSCF3523.JPG

まさちゃんです
南森町に来たら、安くて美味しいうどん屋に行きたくなるねん♪
それが、「だるま堂」です。
大阪天満宮の横にあるからすぐに分かります。
1玉105円やからめっちゃ値打あるでぇ〜
遠いところに行ってる場合ではありません!(キッパリ


DSCF3522.JPG

かけうどん中(210円)とさつま芋の天ぷらを頂きます♪
佃煮はサービスで置いてます。

日本酒も飲んで上機嫌ですわ〜


DSCF3524.JPG

うどんには、てんかす、しょうが、ゴマをセルフで入れて頂きます♪

なかなか良い出汁です。生き返ります♪
この店はめっちゃ気に入ってるのです。

「めん家 だるま堂」
大阪市北区天神橋2-1-26
7:00〜24:00
無休

めん家 だるま堂 天神橋店うどん / 大阪天満宮駅南森町駅なにわ橋駅


posted by まさちゃん at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん・麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月19日

めっちゃ旨いねん♪ 三ツ島 真打 @ 大阪 門真 三ツ島

DSCF2435.JPG

まさちゃんです
気温がぐっと下がってきました。
体調を崩す方がチラホラと出てきました。
皆さんも気を付けて下さいね!!

今回は久しぶりに「三ツ島 真打」にきた!!
昼や休みの日はめっちゃ混んでるから
穴場の平日の夜にやってきた♪


DSCF2429.JPG

おまかせをお願いした。
とり天、ちくわ、肉、温玉のせぶっかけ?かな?
名前はどうでもいいねん!(笑


DSCF2433.JPG

とり天はめっちゃサクサクで美味しいわ〜
めっちゃレベル高いと思う!(マジで


DSCF2432.JPG

うどんはコシがあり伸びる系でこの弾力がたまらん!
麺も最高の美味しいねん♪
めちゃ好きなうどんやわ〜


DSCF2434.JPG

肉も美味しいねん♪
ご飯と一緒に食べたらめっちゃ美味しいと思うわ〜
この時、ご飯を注文しようかと思ったけどお腹一杯やし控えたのです。


DSCF2436.JPG

どんどん食べてて、ちくわ美味しいわ〜!って‥
ちくわ撮ってなかったから‥
このちくわめっちゃ美味しい!!
他の店と何が違うんやろう?(謎

久しぶりに来たら、やっぱりめちゃ美味しかった!!
さらぼん(大将)も元気そうやった。
また来るでぇ〜

「三ツ島 真打」大阪府門真市三ツ島772-3
072-884-4250
11:30〜14:30
17:30〜21:00
麺切れ次第終了
月曜休み(月曜日が祝日の場合は火曜日休み)
posted by まさちゃん at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん・麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月13日

なかなか美味しい♪ 京橋浪花 うどん @ 大阪 京橋

DSCF0358.JPG

まさちゃんです
お盆休みは何をします?
どこに行くにも、車でも電車でもいっぱいですね!
市内はすいてますがね。
意外に家でゆっくり過ごす方も多いかもしれませんね♪
もちろん仕事をしている方も(私を含めて)多くいます。
出かける方は気を付けて下さいね!!
仕事の方は頑張りましょう!!

京橋で飲んだ帰りに最近よく寄るうどん屋です。
ラーメンは太るからうどんにしとこう‥なんて考えたりもします。(笑


DSCF0361.JPG

細うどん‥トッピングは重たいから素です。
甘目の出汁が胃にしみわたります。旨いわ〜

同じようにサラリーマンの客が途切れなく集い、一杯食べて帰って行きます。
まるで、自分を見ている様です。

「我思う。故に我あり」デカルト‥深い言葉ですね。

「京橋浪花 うどん」
大阪市都島区東野田町3-9-21
06-6351-8495
月〜木 6:00〜24:00
土日祝 6:00〜23:30
休なし
posted by まさちゃん at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん・麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月16日

ゑびす @ 大阪 京橋

DSCF0030.JPG

まさちゃんです
昨日?一昨日「くら寿司」に行ったら、今週はメール会員88円セールをやっていた!!
だから、結構混んでた!!
「くら寿司」は頻度が高いかもしれん‥
初めて「くら寿司」に来たのは震災前後でした。その頃は「くら寿司」も店舗数は少なかったです。
ウニが100円で衝撃だったことを思い出します。
でも今回は、88円でラッキーやったわ〜
え?私は‥メール会員ですよ♪(笑

今回は、京橋でカラオケに久しぶりに行った!!
プロ?として活躍してた頃はカラオケは行かなかったですが、最近はたまに行ったりしてます。(プロって何?
その帰りに、小腹がすいたので、立ち食いうどんの「ゑびす」に来た!!

細うどんを注文したのですが、やっぱり天かすを入れるとうどんが美味しくなりますので
ハイカラきつね細うどん(320円?)を注文ですわ〜
私は「天かす派」ですが、ダメな方も居るようですね!!
天かすやっぱり旨いわ〜!!


DSCF0031.JPG

こんな時のうどんは最高に美味しい♪

「ゑびす」
京橋のグランシャトー前
ラベル:ゑびす うどん
posted by まさちゃん at 07:20| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん・麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

やっぱり旨いわ〜♪ 三ツ島 真打 @ 大阪 門真 三ツ島

DSCF0406.JPG

まさちゃんです
うどんが美味しいのは結構有名のようですが、とり天がめっちゃ美味しかったのです♪
だから?たてつづけて「真打(しんうち)」に来てもうたわ〜(笑


DSCF0388.JPG

先週の金曜日に仕事の帰りにダッシュで来ました
ちょうど18:30頃に着きました。
昼の時間の客の多いことなんの‥しかし、夜は狙い目です!!
ゆっくり食べることが出来ます!!(この時だけ?


DSCF0391.JPG

今回は、いくらなんでも「お任せ!!」は注文しにくいので、今回はざるうどんの天ぷら付にした。
前回来たとき、前の客が天ぷらざるを食べていたのが美味しそうやったし、絶対に美味しいと思ったから‥
ほんなら、「限定のうどんはどうですか?」って‥そんなん言われたら注文を変更するしかないって!!
自動的に天ぷらは「また食べに来いや〜!!」ってことですわ〜(笑


DSCF0396.JPG

とり天‥サービスやって!!
ありがとう♪
大きなとり天が4個あった。
お腹に来ない意外にあっさりといただけます。(なんでかな?


DSCF0399.JPG
DSCF0400.JPG

めっちゃ美味しいわ〜
こんなにおいしく作れるって‥油が良いのと温度管理、あとは粉とかの配合?
とにかくほかの店とは差があると思う
何にもかけてないシンプルな方がより良いと思います。(好みやね


DSCF0402.JPG

純吟鶏の梅おろしぶっかけ(850円)です。
これもまた豪勢ですわ〜


DSCF0408.JPG

今回のうどんは98%の出来だと大将が言ってました!!
確かに前回(昨日)食べた時のうどんより、弾力?こし?があります。
美味しい!!私はこんなうどんが好きです♪


DSCF0409.JPG
DSCF0410.JPG

めっちゃ美味しいわ〜
梅肉であっさりとなかなかいいですよ♪

お腹いっぱいでさて帰ろうかと‥

裏口から大将が出てきて製麺機を見せけくれました!!


DSCF0415.JPG

その名も「真打(しんうち)」です!!
店の名前はここから来たのですか!!(驚

手際よく生地を四角く伸ばします。

DSCF0420.JPG

機械を操作しながら何回も伸ばしていきます。
見ていたら簡単そうです!(笑

DSCF0422.JPG
DSCF0424.JPG

あっという間に出来上がります。

5分もかかってない気がする‥(マジで

簡単そうに見えて、これがなかなか出来ないと大将が言ってました!!
そりゃそうでしょう!!(納得できます

ちょっと、遊びでやってみたくなりました!(あくまで遊びの範疇でね♪

「三ツ島 真打」の心臓部に潜入させて頂きありがとうございましたm(_)m

「三ツ島 真打」
大阪府門真市三ツ島772-3
072-884-4250
11:30〜14:30
17:30〜21:00
麺切れ次第終了
月曜休み(月曜日が祝日の場合は火曜日休み)
posted by まさちゃん at 00:14| Comment(8) | TrackBack(0) | うどん・麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。