コンタクトはこちらです。
  ↓
masachanblog☆yahoo.co.jp
(お手数ですが☆を@に置き換えて下さい)
ブログランキングに登録してます。
グルメのカテゴリー内の「レストラン飲食店」で最高5位でした。 応援宜しくお願い致しますm(_)m
  ↓   ↓   ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
応援ありがとうございますm(_)m

2017年04月29日

濃い旨ワインを楽しむ会♪ 創作ダイニング ARATA(アラタ) @ 東通り 梅田 大阪

DSCF3508.JPG


まさちゃんです
今回サントリー社からのお誘いで・・
「常識破りで予想外なワインを楽しむ会」に参加しました!!
東通りにあるARATA(あらた)に来ました。
結構目立つのですぐにわかりました。


DSCF3511.JPG

DARK HORSE(ダークホース)
ビックレッドブレンド(赤)とシャルドネ(白)



DSCF3513.JPG

先ずはザ・プレミアムモルツでカンパ〜イ♪

DSCF3521.JPG

世界の漬け物盛り合わせ
あてにはいいですね。。


DSCF3519.JPG
DSCF3517.JPG

DARK HORSE シャルドネ(白)
飲みやすい辛口でトゲトゲしさがなく丸みがあります。
※ 隠し味としてヴィオニエとゲヴェルツトラミネールをシャルドネに加え
 もっちりボディの濃い旨さが味わえます
 カラメルの様な香ばしさとリンゴや桃のフルーティーな豊かな香り
 シャルドネ100%のワインよりもまろやかでコクのある味わいです

DSCF3525.JPG

ローストビーフ
肉肉肉〜わさびとの相性がいいですね〜♪


DSCF3529.JPG

フレンチフライ アイオリソース(ケチャップ添え)
あて〜w


DSCF3530.JPG

DARK HORSE ビッグレッドブレンド(赤)
いろんな味がします。しかもカドがない・・凄く丸くて中庸です。。
※皆さんご存知のぶどう品種カベルネ ソーヴィニヨンをメインに
 マルベック・テンプラニーリョ・シラー・メルロー・プティ ヴェルド等の
 世界中の産地からその国を代表するぶどう品種を選んでブレンド!!
 果実やカラメルの様な香りとしっかりとタンニンを感じる濃く豊かな味わいが魅力ですね
 多様な品種の特長が楽しめどんな料理とも抜群に合います


DSCF3531.JPG

焼き小籠包
焼いててもしっかりとスープが味わえ美味しい♪


DSCF3532.JPG

黒酢酢豚
いいテカリです。。味もおいしいわ〜
さすが中華のシェフがいるだけのことはありますね♪


DSCF3534.JPG

ピザ マルゲリータ
ワインとも相性がいいです!!
店の雰囲気ともぴったりです。。


DSCF3535.JPG

牛肉のオイスターソース炒め
めっちゃ美味しい!!

ダークホースの名前の由来は、競馬の穴馬やって!!
なので、常識破りで予想外・・濃い旨ワインのDARK HORSE・・なかなかなワインや〜
皆さんも是非、体験して見て下さい
今回も良かったわ〜

「創作ダイニング ARATA(アラタ)」
大阪市北区堂山町6-5
06-6131-2111
平日 14:00〜翌05:00
土日 12:00〜翌05:00
無休
posted by まさちゃん at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月18日

ビール工場見学の後の懇親会♪ 六献 @ 品川 東京

DSCF3488.JPG

まさちゃんです
サントリーさんのご招待で<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー工場見学、品川 六献での懇親会に参加させていただきました。
 
全席個室の和食のお店、「品川 六献」です。
掘りごたつの和室に通され
東京ブロガーさんと大阪ブロガーさんが交互に座り交流ですって・・


DSCF3494-001.JPG
 
乾杯は、ザ・プレミアム・モルツです。。スコール♪
サントリー流の乾杯コールです
美味しいわ〜


DSCF3492.JPG
 
先付

DSCF3495-001.JPG




DSCF3496-001.JPG
 
お刺身盛り合わせ


DSCF3497.JPG
 
ズワイガニといくらの海鮮サラダ
野菜の緑と、トマトとイクラの赤、ズワイガニの白でイロトリドリなサラダです。


DSCF3498-001.JPG
 
ザ・プレミアム・モルツがどんどん進みます。。


DSCF3502-001.JPG

天麩羅
海老と山菜・・この山菜なんやった?w


DSCF3499-001.JPG
DSCF3501.JPG
 
海鮮しゃぶしゃぶ


DSCF3504-001.JPG

国産牛と松阪豚のしゃぶしゃぶ

しゃぶしゃぶ三昧です。
ぶりとたこと牛と豚の計4種類のしゃぶしゃぶです。


DSCF3506.JPG

きしめんを〆に入れます。
最後の麵はやっぱりおいしい〜


DSCF3507-001.JPG

デザート

そう言えば、クイズありましたね!!
クイズに夢中で写真無いわ〜(笑
なんだかんだと時が流れお開き&解散です。
東京の方は家路に・・どっか行ったのかな?
関西の方はそのまま東京の方とかいろいろです。
私は、翌日用事があり泣く泣く帰宅です。
泣いてる時間なく大阪に・・寝てただけ・・
朝から日帰りの東京の旅は日頃の運動不足もたたり・・家に帰れるのか?なんて思ってりもして・・
家の近くまでお連れが居て助かりました。 
なんとか家路につきました。

サントリーの皆様方、準備から引率親睦会の余興までいろいろとありがとうございましたm(_)m
大阪&東京ブロガーの皆様、ありがとうございました。
どこぞで会ったときはまた宜しくお願い致します。
posted by まさちゃん at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月05日

サントリー 天然水のビール工場 東京・武蔵野ブルワリー

DSCF3403.JPG

まさちゃんです
サントリーさんからの招待で、天然水のビール工場 東京・武蔵野ブルワリーに工場体験ツアーに行ってきました。
品川駅の港南口に集合して観光バスで向かいました。
今回の工場体験ツアーは、初の東京・大阪ブロガー交流会。
参加ブロガー総勢23名
お弁当を頂きながら、約1時間
「東京・武蔵野ブルワリー」に到着しました。
新しいプレモルがデビューした3月14日にリニューアルオープンしたとのこと
名前も「武蔵野ビール工場」から、「天然水のビール工場 東京・武蔵野ブルワリー」になった!


DSCF3404.JPG
DSCF3405.JPG
DSCF3414.JPG

室内に案内され、醸造技師長の久保田さんのセミナーです。
セミナー終了後、いよいよ工場ツアーです。


DSCF3420.JPG
DSCF3419.JPG
DSCF3422.JPG
DSCF3428.JPG

見学の道中にもモニターがあって、その都度説明してくださるので本当にわかりやすいです
ビールにとって、ホップと清らかで上質な天然水が命だということも教えていただきます
工場の中には、ピカピカに磨き上げられたタンクと無数の配管があります
静止画は撮影することが許されているのですが、タンクの内部だけは撮影禁止ですって・・
その中では、独自の醸造技術が・・・


DSCF3432.JPG

その後、ミニブルワリーも見学させていただきます。
通常の見学コースにミニブルワリーは入ってないらしく、今回は時別とのこと


DSCF3434.JPG

サントリー最上級のビール、「マスターズドリーム」に使われている
醸造家の夢の「夢」の文字があります。
これが実物ですって!!


DSCF3436.JPG
DSCF3437.JPG
DSCF3438.JPG
DSCF3441.JPG
DSCF3442.JPG
DSCF3445.JPG

昔使っていたタンクのも展示していました。
稼働中の缶蓋巻締機と缶詰機、箱詰めの工程なども見ることが出来ました。


DSCF3450.JPG
DSCF3449.JPG

一般の方の試飲スペース。
(1人3杯まで)


DSCF3467.JPG

そして、私たちは先ほどのセミナールームに戻って、復習セミナー        
何杯飲んでも飲み飽きない味  ヴァイタートリンケン
飲んだ後に続く余韻
香り、コク、香り


DSCF3473.JPG
DSCF3474.JPG

そしていよいよ、試飲タイム!
グラスに次々とプレモルが満たされてゆきます。


DSCF3477.JPG

スコール!
めっちゃおいしいわ〜
ここまでの道のり長すぎないですか?(笑)


DSCF3480.JPG

枝豆味のあつまみ!これめっちゃおいしいやんか!


DSCF3481.JPG

缶ビールのプレモルを美味しくグラスに注ぐワザも教えて頂きました。

旅の疲れからか、酔いがまわります。。
新しいプレモルの味わいだけではなく、製造工程、
製造にかけたかけた職人さんたちの熱い思いが伝わってきた!
工場に来てみて体験する価値は十分にありますね。。


posted by まさちゃん at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。